e-Taxを使いたい!

e-Taxを利用できるまでの流れ

 事前に用意するもの(というより自分が用意したもの)

  • Windows11
  • ICカードリーダライタ(公的個人認証サービス対応):MR-ICD102BK
  • マイナンバーカード

大まかな手順は以下の通り。以下はe-Tax公式サイトの流れを転記。ただし”3.公的個人認証サービスの準備”については公的個人認証サービスポータルサイトを参照ください。

  1. 利用者識別番号の取得
  2. 電子子証明書の取得(マイナンバー取得済みなら作業不要、多分)
  3. 公的個人認証サービスの準備
  4. e-Taxソフトのインストール

スマホがカードリーダの代わりに??

公的個人認証サービスポータルサイトの電子申請までの流れ(STEP2/STEP3)における”AndroidスマートフォンをICカードリーダライタとして使用する”で記載されている通り、一応Android端末がカードリーダとして代用できる、…のか?

WindowsとAndroid端末でBluetoothによるペアリングを行いWindowsとスマホの専用アプリを利用する必要がある。

注意事項として対応端末が同ポータルサイトに記載されているので確認すべき。
加えてもう一つ。インストールしたe-Taxソフトで初回ログインの際には問題なく使用できた。ただし、届出のマイナンバーによる個人情報の自動入力機能を使う際にはエラーとなってしまった。何度か試したが変わらなかったため、以降カードリーダを使って手続きを行った。

コメントを残す