指先で脈測る時に故意に脈を落としていた人いなかった? 投稿者:ひで 投稿公開日:2024年11月24日 投稿カテゴリー:科学 投稿コメント:0件のコメント ここに見出しテキストを追加 まだ小学生低学年の頃かな?職業体験か何かで救急車に乗りに行って指先で心拍か何かを測る機会があった。その時に一番最後に測ったんだけどそれまでの人が故意にその心拍を落として楽しんでた。俺はやり方が分からなかったので息止めてみたり指先に力を入れてみたりしたけど上手くいかずに悩んでいると隊員が「息止めてもだめだよ。」って言われて俺だけできずに笑われて悶々としていたことを突然思い出した!(笑)ちなみにこの脈を故意に落とすこの現象を”バイオフィードバック現象”というらしい。 参考文献 日本経済新聞 心拍数を意図的に低下、東大が仕組み解明 不安軽減効果 タグ: 心拍, 心拍数, 心拍系, 心拍計, 研究, 脈 その他の記事を読む 前の投稿海流発電だって。そそられるよね! おすすめ ダイビング用の空気 2022年6月12日 電気の単位を身近な表現に変換すると 2024年2月16日 中学生がニホンオオカミを見分ける!? 2024年6月30日 コメントを残す コメントをキャンセルコメントコメントする名前またはユーザー名を入力してください メールアドレスを入力してコメント Web サイトの URL を入力してください。(任意) 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。