Ruby(Bundle)でオフラインインストール

1.Gemをダウンロード

以下のサイトからgemファイル(拡張子.gem)をダウンロードする。

rubygems.org

2.インストールする参照先をローカルに変更

一般に”bundle install”を行うと、先のrubygems.orgが参照先となりインストールされる。
これをオフラインインストール(ローカルのgemファイルをインストールする)場合、参照先を”vendor/cache”に変える必要があるらしい。

ということで以下を実行すると、その“vendor/cache”ディレクトリに今使用しているgemファイルを吐き出す、ようだ。多分ね。

bundle package

3.ローカルインストールの参照先に配置

2.を実行した後はその”vendor/cache”ディレクトリ直下に1.でダウンロードしたインストールしたいgemファイルを配置する。

4.インストール先のGemfileにgemを記述

インストール先のGemfileに以下を記述する。

ここで言うGemfileはファイル名が”Gemfile”のファイルです。3.までで言っている”gemファイル”はtarでソース等などがtarで固められたファイルです。ここのGemfileはアプリ環境に必要なgemを明記するファイルです。下記のように。

gem 'インストールするgem名'

5.ローカルインストール

ここまでで、ローカルにインストールするgemが用意され、Gemfileにそれが必要な旨が記載されたました。

インストール準備ができたので、以下のコマンドでローカルインストールを実施します。

bundle install --local

コメントを残す