Outlookのメールアカウントで通知する方法
ファイル”/etc/gitlab/gitlab.rb”の設定で以下の設定項目を変更した。
gitlab_rails['smtp_enable'] = true
gitlab_rails['smtp_address'] = "smtp.office365.com"
gitlab_rails['smtp_port'] = 587
gitlab_rails['smtp_user_name'] = "メールアドレス"
gitlab_rails['smtp_password'] = "メールアカウントのパスワード"
gitlab_rails['smtp_domain'] = "smtp.office365.com"
gitlab_rails['smtp_authentication'] = "login"
gitlab_rails['smtp_enable_starttls_auto'] = true
gitlab_rails['smtp_tls'] = false
gitlab_rails['smtp_openssl_verify_mode'] = 'peer'
gitlab_rails['gitlab_email_from'] = 'メールアドレス'
変更後、テストするには以下のコマンドを実行する。
最初に設定内容で再設定を適用し、次に専用のコンソールを開き、最後の専用のツールでメール送信を行っている。
sudo gitlab-ctl reconfigure
sudo gitlab-rails console
Notify.test_email('宛先メールアドレス', 'GitLabTest', 'MessageBody').deliver_now
結論
結論にいたるまでかなり時間がかかってしまった。試行錯誤で色々試して時間がかかったけど、それが結果的に効果を得た。